2016年2月22日月曜日

2016/2/21 マウイIIT、3日目が終わった。二つの気づきとお祝い。

2016/2/21 マウイIIT、3日目が終わった。二つの気づきとお祝い。

毎日よくこんなに濃厚なことが次々に起こるなぁ!
と感心するぐらいに濃縮ジュースです。

今日はふたつ、個人的に大きな気づきとお祝いがありました。

そのうちのひとつは、自分の中の女性性を
少し、認めてあげることが出来たこと。

準備してる時間がほとんどなくて、
ジーンズしか下は持ってきてないことが
窮屈で居心地が悪いと、参加者の人に
嘆きを伝えたんですね。
そうしたらその人が、じゃあ、スカートか気軽な服を貸してあげるよ、といって
持ってきてくれたんです。
それで、マウイで似合うようなドレスですごしていたら、
とても居心地がよくてリラックスできて。

たくさんのみんなから
「可愛いね~」
と言ってもらえてうれしくなったのね。

でも、考えてみたら私は今までの人生、
女の子らしい服装を着ることにとても抵抗感があって。
それは、子供の頃にずっと母親から

「久美子は可愛くない。女の子らしくない」

と言われていて、それで小さい私は
かなり傷ついていたんだと気付いたのね。。。

でも、スカートをはいて過ごすってことを
自分に許して、その悼みを、ホームグループでシェアして、
みんなに受け入れてもらって、共感をもらって、
それですごく癒された感じがした。

だから、もうちょっと自分の中の
女性性を見つめてあげようって思えたの。

それでこれから何がどう変わるかは正直わからないけど、
海を背景にとってもらった写真の私の表情は
すごく柔かくなってるって言われたし、
自分でもそう思うことにお祝い。
どんな雰囲気なのか、写真をアップするから見てね~。

それから、もうひとつ大きな気づきがあったんだけど。

それはサラの夜のセッションで、
自己共感のセッションで起こったこと。

Face Empathy 顔での共感

というワークだったんだけど、
玄さんとペアでやらせてもらって、
私は、自分が今、一番欲しいニーズは

「余裕」だって

思ってそれを顔の反応でみたら、
自分の意識ではコントロールできない反応として
眉をぎゅーっとしかめてしまう反応が出るって気付いたのね。

「余裕」って言葉を声に出すだけで
眉がギューー!!って
不思議となってしまう。

それで何故だろうと深く自分に潜ってみたの。

そうしたら、

私は20歳の頃に、家族がバラバラになって
ひとりになってしまった時期があって、
どこかのコミュニティに受け入れてもらっていないと
生きていけない、死んでしまう、
と思ってしまった時期があったことに気付いたのね。

それで、コミュニティの一員として認めてもらうには
私は価値ある存在であらねばならぬ。

何もやっていない自分は価値がないから
コミュニティから排除されてしまって
死んでしまう!

という恐れの信念があるってことに
ようやく気づけたの。

で、それで、

怖かったんだね。

と共感をしたら、

そのあとから、「余裕」
と言っても、眉をしかめる反応が起こらなくなったの!
もうビックリ!!

他にもいっぱいいろんなことが起こったけど
もう今日は夜12時に近いし、
今日はこれぐらいで寝ます。

まだ3日目なんて信じられないぐらいに
つながりと気づきが深まってます。

他にもすごーーーい体験がいっぱいあったんだよ~~~。
また機会があればシェアしますねー。
サラの午前中の、左脳と右脳と共鳴と共感の話もすごく興味深かったし、
カールのリクエストもよかったよ~~。

あ、あと夜のセッションが終わって、
みんなでジャグジーに入って
温泉みたいで超楽しかった!!

男性はタカさんがひとりで
他は女性ばかりで!!
ハーレムだね~~
ってタカさんが超~~うれしそうなのが
印象的でした。笑

ジャグジーでの写真はまたもらったらシェアしまーす。


くみくみ@マウイの夜12時

こんなおうちにホームステイさせてもらってまーす。

空が気持ちいい

プールサイドでランチ〜♪

ドレスに着替えたよ〜♪

リクエストのワークペアでやって楽しかった!

今日のスケジュール

サラのクラス

ジャグジーからの景色

今日もごはんがうまうま〜!



2016年2月21日日曜日

2016/2/20 マウイIIT、2日目レポート!いきなり濃いぃよ!

2016/2/20 マウイIIT、2日目レポート!いきなり濃いぃよ!

本格的にIITのプログラムがスタートしました!
1日のスケジュールは大体こんな感じです。

朝7時半~9時までに朝食
9時~10時 コミュニティタイム
10時~12時 午前中のセッション
12時~1時半 ランチ
1時半~2時半 ホームグループ
2時半~3時 休憩
3時~5時 午後のセッション
5時15分~6時15分 コミュニティタイム
6時15分~7時半 ディナー
7時半~9時 夜のセッション

いやー、ハードです。
そして、タイムスケジュールがハードなだけでなく、
内容がものすごく濃いぃ!

今回、私が選択したのは、
まず、午前中にサラ・ペイトンのセッション。
「共鳴の中で自己を見守る存在」

これは、脳科学とNVCとを組み合わせたものでした。
サラのセッションをはじめて受けたのですが、
その存在、あり方、共感的なエネルギーがすごく、
参加者のみなさんが、ものすごく深い
インナーチャイルドワークになり、
いきなり初日のセッションでここまで
深いものになるのか!
と本当に驚きました。。。
まださらのセッションはこれから7日間続き、さらに深まっていくとのことなので
どんなことになるのか、とても楽しみです。

午後のセッションは、ジムとジョリ・マンスキー夫妻の
「服従の渦」に出ました。
以前、剛さんとゆうこさんから一度学んだことがあったんですが、直接、ジムとジョリに学ぶことでさらに学びを深めることができたと思う。

そして、そのシェアをパートナーになって
行っていた時に、私は、思いがけなく、
「なぜ、自分がNVCを伝えようとしているのか」
その、根元とも言える、深い意図につながったきっかけを思い出すことになりました。

それは、私が20歳ぐらいのころ。
仲のよかった同級生の弟が、学校でのいじめを苦に、自殺してしまったんです。

私は、それを聞いて、ものすごくショックで、
でも何も出来ない自分の無力さに打ちのめされたんだ、ということをありありと
思い出すことになり。

それが、私をもっとNVCを世に伝えていきたい、という意図に駆り立てている根元のひとつになっている気がしています。

誰もがサポートされるコミュニティに受け入れられて、安心安全の中で生きることができるそんな社会に少しでも近づけることに
自分が出来ることから、小さな一歩でもいいから
やっていこうと、そう決めたんだと。

IITはまだはじまったばかりの2日目なのに、
多くの人が自分との深いところでのつながりを
見つけている感じがします。
これは、IITの空気感? IITマジック?

あと、面白いのは、日本人が多いといえど、やはり少数派で、アメリカ人や台湾人、
他の国々の人達が集まっていて、
まさに多様性が満たされていて面白いです。

NVCを学んでいるのに、そんなこと言っちゃっていいの~~?!!

みたいな、日本では考えられないような発言とか・・・笑

刺激に満たされて面白いです!

そして、体調的には、ジャグジーを発見して、2回も入ったおかげで、
身体がだいぶん、温まり、
ちょっと膀胱炎で調子悪かったのも
ほとんど治った感じ。

めちゃハードスケジュールで身体的には疲れてるはずなんだけど、
気持ちが盛り上がってめちゃくちゃ
楽しいので、とても元気にやってます!

夜は、身体を使ったNVCをやって、
これも面白かった~~!

タッチとつながりと発見のニーズが満たされた~。
これもぜひまた、東京に戻ったらやってみたいです。

では明日に備えてそろそろ寝ます~。

マウイにて。夜11時。

研修してる施設、プールもあります

みんなでランチ〜!

サラ・ペイトンのワークから

これもサラ・ペイトン

今日のクラスはこんな感じ。選択に迷う〜!

ジャグジーから海が見えます〜!

ジャグジーで身体があったまって気持ちいい〜♪

ディナー

お庭

窓からの景色

ランチ!野菜いっぱい。ヘルシ〜、うまうま〜♪



2016年2月20日土曜日

2016/2/19 マウイIIT、1日目スタート!今日はその前にマウイを満喫~。

2016/2/19 マウイIIT、1日目スタート!今日はその前にマウイを満喫~。

マウイIITのスタートは夕方6時から、ということで
それまでに「ビーチに行きたい!」とリクエスト。

今はマウイ在住の、NVC仲間、レジーナと合流し、あちこち、連れてってもらいました~!うれしい〜。ありがとう!

ケンさん、重子さん、まりさん、あいちゃんとも合流~!

水着もレジーナから買わせてもらい、
パレオっぽくセッティングしてもらって
ご機嫌で海へ~!

ローカルの人しか来ないような静かで
とても青さが美しいビーチで
海を堪能~。
めちゃ楽しかった!

途中で寄ってもらったカフェで食べた
サンドイッチとバナナブレッドが
絶品!!
行けるものならまた行ってみたい~。
ノースショアのどこかです。。。

そして、夕食にIITの会場へ!
暗くなってきたからあまりよくわからなかったけど
緑がいっぱいで、プールとかジャグジーもある
素敵な場所のようで楽しみ。

夜は7時から9時までコミュニティタイム。
50人ほどの参加者と一緒に
最初のつながりの時間を楽しみました。

明日からは朝8時から夜9時までずっと
なんらかのプログラムになるので
もう海とかはたぶん行けない。


お勉強をしっかり楽しみまーす。

ホームステイさせてもらってるゆみこさんとレジーナ〜!

ケンさんと、マウイで握手ー!

ジム&ジョリのおうちの前でー!

ハワイっぽい

ここのカフェのサンドイッチがうまうま!

久しぶりに海に入った〜!

パレオ〜。

くみくみのセクシーショット♪

楽しい〜!

波・・・

ビーチはほとんど人がいなかった

2016年2月19日金曜日

2016/2/18 マウイに到着!IIT、0日目

2016/2/18 マウイに到着!IIT、0日目

さて、マウイに到着いたしました!
明日からはじまる、NVCの国際集中トレーニング(IIT)参加のためにやってまいりました。

以前からこのブログでもお願いしていた
「私をマウイに連れていって」ドネーションお願いプロジェクト、
おかげさまで、多くのみなさまからご寄付をいただき、
目標金額の30万以上を達成することができ、
こうやって来ることが出来ました!
本当にありがとうございますー。

これからの9日間で出来る限り学んで、
またそれを日本に帰ってから
お伝えしていこうと思っています。
それが私の心からの喜びです。

さて。マウイに来て初日の感想。振り返り。

東京にいた間は、もう、ごはんも10分で食べなければいけないぐらいに
バタバタと時間に追われる日々を過ごし続けていました。

でも、ここ、マウイに来たら、なんだかとても時間がゆっくり流れてる感じです。

成田空港では体調がまだヘロヘロ状態だったんですが、
マウイについて、暖かい空気と
ほっこり感に癒されて
体調がかなり、ほとんど、戻りました。

アメリカの中に入ると、
私はなぜか体が、ゆるんで、リラックスしてる感じになります。

頭の回路が勝手に英語モードに切り替わって、
アメリカの匂いや、多様性を楽しむモードになる感じ。

今回は、オーガナイザーチームのみなさまの
優しくて暖かなもてなしがあるから、よけいに
リラックスして過ごせているからかもしれません。

ありがたいことです。

ところで、お腹がやたらすきます。
時差ぼけのためなのか、食べてもまた
3時間ぐらいたつとやたらおなかがすいてくる。
でもあまり食べ過ぎないように注意します。

今はこちらは夜の10時なんですが、
日本はまだ夕方の5時です。
あと1時間ぐらいは起きていて
時差ぼけ解消するようにしようと思っています。

明日はIITがはじまるのが夕方からなので
また昼間はのんびり過ごしてなるべく体を
休息させて、体調をフルに戻したいと思います。


明日からはじまるIITのレポートもなるべくブログにアップしますのでよろしく~

成田で搭乗待ち〜。顔がつかれてる。。。

フライトはスムーズでした。

ハワイに到着ー!青空ー!

到着してすぐ食べたチキン。これで15ドルは高いぞ。

乗り継ぎ〜。

スーパーで買い出し

だいぶん、元気が戻った!

海ー!テンション上がるー!

ハワイチームのみなさんと合流ー!

ゆみさんがデザート作ってくれた!

砂糖使ってないらしいのにめちゃ甘くてうまうま!!

資料をいただきました!準備をありがとう〜。

ジムのおうちにて!

ジムとジョリと再会!うれしい!

にゃんこがいた〜。

空がとても広い。それだけでなんだか癒される。

今日のディナー。シリアルとパンとりんごとカレー!



2016年2月15日月曜日

2016/2/15 私が望む世界への希望

2016/2/15 私が望む世界への希望

コネクションプラクティスの基礎コース、
パート1から3までを、連続5日間かけて
大阪にて終了~。

ものすごく濃厚で濃密な時間を
受講者とファシリレーターのみなさんと過ごした。

毎日、グループで行うコヒーランスによって
日を追うごとに体調が良くなってくる。
受講者のみなさんもどんどん
血色が良くなってきて元気になってきているように見えて感慨深い。
そしてその場にある「信頼感・安心感・気楽さ・本物さ」もどんどん増してきており、
とても私自身、居心地がいい場になってきていてうれしい。

そしてパート3でやる「つながりの調停」、
これをロールプレイでやるんですが、
ロープレイのはずなのに、その後、
実際の現実世界でも影響が起こることが
とても多く、本当に不思議です。

周りだけでなく、受講者自身の
モノの味方、捉え方、あり方なども
変わるということも多いです。

もう、問題が問題でなくなる

そんなことが魔法のように起こります。

「深遠なるものの実践」
という形容詞が、コネクションプラクティスの
説明としてあるのですが、
まさしくそうだなぁと確信を深めています。

また今回、ファシリテーターとして入ってくれたふたりが、受講者のみなさんを
しっかりサポートしてくれている姿を見て、
感動した。

そのうちのひとりのファシリテーターの彼女は、
たった数ヶ月前にはまったくNVCもコネクションプラクティスも
知らない初心者だったのに。
数ヶ月の間、これを学ぶと真剣にコミットしてくれて、その結果、大きく成長した
彼女がそこにいる。

そうやって、この平和のスキルは
人から人へと伝わっていくんだと
そう思うと希望と感謝で涙が出そうになる。

今回、ある受講者の方から

「久美子さんが体験していることを
私も体験したいです!
だからラスールになります!」

と宣言してもらって、感動した。

私は、ありのままの私でそこにいて、
ただ、私ができることを
できる限りの力で伝えているだけ。

そのあり方を見て、
そうなりたいと言ってくれるなんて
なんてありがたいんだろう。

つながりの道を歩き、
つながりの調停をして
また、たくさんの不思議としか言えない出来事が起こった。

正直さと本物さ
信頼とつながり

希望と確信

確かに、私が望む世界への一歩が
ここにあると、感じた。

コネクションプラクティスの創始者である
リタ・マリー・ジョンソンさんが
4月に来日します。
大阪で講演会と、基礎コースの集中合宿が行われます。

あなたにとってこのプラクティス、スキルが
もしかして役に立つものかもしれないと
そう、ピンと来たなら、
ぜひ、リタ・マリーに会いにきてください。

リタ・マリー・ジョンソンの講演会@大阪
4月20日

リタ・マリー・ジョンソンによる
コネクションプラクティス集中基礎コース@大阪


私のラジオで、コネクションプラクティスについて語ってます!
こちらから聞けます~。



ぜひ、コネクションプラクティス、体験してみてください。

今後の日程はこちら
http://bepeacejapan.blogspot.jp/2015/06/67.html


小グループに分かれてワークします。

共感カードのワーク

楽しい〜♪

めちゃめちゃ弾けてます!

つながりの調停

コヒーランスで元気ー!

ペアワーク中

つながりの道は愛と許しと癒しが起こります。