ラベル USTREAM中継 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル USTREAM中継 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月21日月曜日

[イベント]2013/10/19 アズワンコミュニティ東京交流会のUST中継です


三重でエコビレッジをされているアズワンコミュニティの
東京交流会がありましたので
UST中継させていただきました。

2013/10/19 アズワンコミュニティ東京交流会 その1


その2


その3(質疑応答)

交流会の模様



<アズワンコミュニティのブログ>
「本当にやりたいことを・・・」

「贈り合いの世界」

アズワンコミュニティでは、本来の人と社会を実現するための研究所と学び合う場をベースに、地域に普通に暮らしながら、コミュニティの会社(農業、弁当屋、不動産など)や贈り合い・助け合いのある経済基盤(生活総合サポートオフィス、お金・地域通貨も使わないギフトエコノミーのお店)など、”人にやさしい社会”を実践しています。


-------
<UST活動サポートのお願い>

・USTREAM配信の活動のサポートをお願いします。
 交通費や機材費など運営費にあてるためにドネーションをいただけると助かります。
 サステナビリティ(持続性)のニーズからのリクエストです。

・今後も予定があえば、興味があるイベントなど配信していこうと思っています。
 ぜひご協力お願いします。
・このイベントの中継をして欲しいというリクエストもどうぞ〜。
 予定が合えば考えます。

イベント開催者をサポートしたい、UST中継を見る人に届けたいという貢献のニーズから。

●振込口座
みずほ銀行 雷門支店(629)
普通口座 1723240
名義人 カワグチクミコ

*ドネーションを送っていただいたらメールでご連絡お願いします。
お礼のメールを送りたいため。つながりのニーズから。
アドレス=koumeyukari(あっとまーく)gmail.com

-----------






2013年10月17日木曜日

KaiさんのパーマカルチャーツアーのUST録画です

本日の、KaiさんのパーマカルチャーツアーのUST録画です。



Kaiさんのパーマカルチャーツアーシェアの会
その1


Kaiさんのパーマカルチャーツアーシェアの会
その2


Kaiさんのパーマカルチャーツアーシェアの会
その3


Kaiさんのパーマカルチャーツアーシェアの会
その4


<活動サポートのお願い>
・USTREAM配信の活動のサポートをお願いします。
 交通費や機材費など運営費にあてるためにドネーションをいただけると助かります。
 サステナビリティ(持続性)のニーズからのリクエストです。

・今後も予定があえば、興味があるイベントなど配信していこうと思っています。
 ぜひご協力お願いします。
・このイベントの中継をして欲しいというリクエストもどうぞ〜。
 予定が合えば考えます。

イベント開催者をサポートしたい、UST中継を見る人に届けたいという貢献のニーズから。

●振込口座
みずほ銀行 雷門支店(629)
普通口座 1723240
名義人 カワグチクミコ

*ドネーションを送っていただいたらメールでご連絡お願いします。
お礼のメールを送りたいため。つながりのニーズから。
アドレス=koumeyukari(あっとまーく)gmail.com

-----------




2013年10月15日火曜日

[イベント]エコビレッジとパーマカルチャーイベントのUSTREAM中継お知らせ

エコビレッジとパーマカルチャー関係イベント2件をまた
USTREAMで中継する予定。

アドレスはこちら。
http://www.ustream.tv/channel/koumeyukari

事前にこのTwitterアカウントでお知らせを配信します
@koumeyukari

●10月16日(水) 19時頃スタート予定 / Kaiさんのパーマカルチャーツアー報告会

●10月19日(土) 14時頃スタート予定 / アズワンコミュニティ報告会

各イベントの詳細は下記に

<活動サポートのお願い>
・USTREAM配信の活動のサポートをお願いします。
 交通費や機材費など運営費にあてるためにドネーションをいただけると助かります。
 サステナビリティ(持続性)のニーズからのリクエストです。

・今後も予定があえば、興味があるイベントなど配信していこうと思っています。
 ぜひご協力お願いします。
・このイベントの中継をして欲しいというリクエストもどうぞ〜。
 予定が合えば考えます。

イベント開催者をサポートしたい、UST中継を見る人に届けたいという貢献のニーズから。

●振込口座
みずほ銀行 雷門支店(629)
普通口座 1723240
名義人 カワグチクミコ

*ドネーションを送っていただいたらメールでご連絡お願いします。
お礼のメールを送りたいため。つながりのニーズから。
アドレス=koumeyukari(あっとまーく)gmail.com

-----------
●Kaiくんのアメリカ・パーマカルチャー・ツアー報告会
詳しくはこちらのブログを
http://onekitchen.jp/tuptour/

Kaiくんの紹介文
やっと告知文書いた!!!
これだけで2時間かけてしまった。
とほほほ。why Japanese?!!!!!

ひさびさのOne Kitchenでのイベント。
めっちゃ楽しみ。
持ち寄って御参加なれ〜

バーニングマンの話もする予定。

拡散大歓迎
(写真をいくつかアップしたよ)

【一品(気)持ち寄りディナー】
みんなで集まるので持ち寄りディナーにしたいと思ってる。「持ち寄り」はコミュニティー作りにとても役立つ行事。みんなが何かをシェアできる場がうまれる。できれば一品作ったもの(買ってもOK)を持ってきてね料理には自分の価値観、アイデンティティー、愛などが含まれている。それらが込められたものを他者にプレゼントすることによって、信頼、繋がり、喜びなどが育まれくると毎回感じる。

【参加費】
始めての方は費用の理念を読んでね。
今までみんなのサポートがあって活動を続けられている。
大感謝!

【日時】
10月16日(水曜日)
18:30オープン
19:00プレゼン・スタート
*その後からワイワイ持ち寄りご飯パーティーだよ

【場所】
四谷のOne Kitchen

共生革命家


●アズワンコミュニティ報告会


************************

国内の持続可能なコミュニティ・エコビレッジ
報告会のご案内です
三重県鈴鹿市で、一人ひとりの幸せをベースに、本来の人と社会の暮らしを試みている『アズワンコミュニティ鈴鹿の人たちとトーク・交流&報告会』を10/19(土)に催します。

アズワンコミュニティでは、本来の人と社会を実現するための研究所と学び合う場をベースに、地域に普通に暮らしながら、コミュニティの会社(農業、弁当屋、不動産など)や贈り合い・助け合いのある経済基盤(生活総合サポートオフィス、お金・地域通貨も使わないギフトエコノミーのお店)など、”人にやさしい社会”を実践しています。⇒ http://as-one.main.jp/

●━・━●━・━●━・━●━・━●━・━●━・━●━・━●━・━●
『アズワンコミュニテイ鈴鹿の人たちとトーク・交流&報告会』 
10/19(土)@護国寺 音羽地域活動センター
●━・━●━・━【転載・転送歓迎】━・━●━・━●━・━●━

◆日時:10/19(土) 14:00~16:00

◆場所:文京区 音羽地域活動センター 
               地下鉄 有楽町線 護国寺駅 徒歩3分 文京区目白台3-4-11、
               電話・FAX 3943-0621
◆定員:30名

◆参加費:500円(資料代&会場費)+ドネーション(寄付)
 *当日参加も大歓迎!!

◆内容
14時~14時半  アズワンコミュニティに訪問・滞在してみて~報告会
14時半~15時半 アズワンコミュニティの人たちとトーク・交流会(Q&A)
15時半~16時  参加者みなさんとの交流会(Q&Aなど)

<アズワンコミュニテイ鈴鹿>

2000年から13年間にわたり、三重県鈴鹿市で暮らしながら、義務や責任・法律や罰則などに人が縛られず、人や社会の本来の姿を科学的に探究する営み(研究や学び合う場)をベースに、一人の不幸な人もなく、どの人も家族のように愛し合い、怒りや争いなく、楽しく豊かに安心して暮らせる社会」を夢物語に終わらせないで、失敗を繰り返し研究と実験を重ねながら、規模は小さくとも実現を試みているコミュニティです。

◆お申し込み・お問合せ「お名前・連絡先」を記載いただき、

⇒E-mail: fumimi310@gmail.com (佐藤ふみみ)まで送付下さい。 

当日連絡: 携帯080-5031-1780(佐藤)

◆共催:日本エコビレッジ推進プロジェクト(JEPP)    
            ピースネットワーク東京(PIESS NETWORK TOKYO)

佐藤文美



2013年10月14日月曜日

言葉を選ぶということ / バーニングマン / 都市型エコビレッジ

三連休はかなり充実してました。
土曜日はまず実家の大阪に帰って、
29年ぶりに会う友達との同窓会。
なつかしかったー。
つながりや仲間、受け入れられること、楽しみのニーズが満たされた。
とても幸せでうれしい。満足。

土曜日の夜は、妹と小学5年の姪っ子とカラオケ!
いっぱい歌って踊って。
楽しみ、つながり、自己表現、受け入れられること、
といったニーズが満たされた。
満足。

そして昨日、日曜日は、大阪で関西エリアのNVC仲間と会う。
ネット上ではつながっていたけど、リアルで会うのははじめて、
という人がほとんど。
たった数時間でもとても深い話をシェアして、
強くつながり感を感じることができてうれしかった。

コミュニティ、つながり、信頼、協業(mutuality)、
希望、刺激といったニーズが満たされてこれもまた
感激的にうれしかった〜〜〜。

さらに今日、月曜日祝日は、
東京でソーヤー・海Kaiさんの、
バーニングマンと都市型エコビレッジのシェアの会を主催。
Ustream中継もはじめてやったがとてもうまくいって、
直接参加の人だけでなく、日本各地の人たちから
お礼を言っていただけて、とてもうれしかった!!

学び、刺激、コミュニティ、つながり、
信頼、サポート、希望
といったニーズが満たされた。

ものすごく忙しい3日間だったけど、
身体の疲れをあまり感じていない。
まだコーフン状態だからかもしれないけど、
でもすごく身体がエネルギーにあふれているよ。

感謝です。

ところで、ひとつ思ったのは、言葉のこと。
私は、大阪に行くと、すぐに大阪弁に切り替えるようにしている。
東京にいる間はほとんど標準語で通しているのに。

これは何のニーズを満たそうとしているのか、考えてみた。

特に大阪では、いわゆる東京弁を話していると
「よそ者」と見られるように感じる。

私はこの地に所属しているんだよ、ということを
アピールしたくて、言葉を変えているんだ、と気づいた。

認めてもらうこと、包括(includion) 、受け入れてもらうこと、
コミュニティ、といったニーズが満たされている。

そして、それは東京にいる間は標準語を使う、ということも同じ。

でも関西人は東京にいても、大阪弁を使い続ける人が多い。
これは、何のニーズを満たそうとしているのかなぁ?

●ソーヤー・海さんのUstream録画はこちら
テーマは、「バーニングマン」と「エコビレッジ」
彼のトークはかなりおもしろいです!ぜひ見てみてくださいね〜。

Kai's sharing - No.1 

No.2

No.3


Kaiさんのシェアの会にて